
ついに教習も最終回!大型二輪の見極めをしましょう!
大型二輪の第二段階は5時間しかないため、普通二輪と違って技術走行の練習をする時間が短いのが特徴です。第二段階は5回目にして早速見極めの時間がやってきます。
見極めは卒検に合格できるか、というよりそもそも卒検を受けるくらいの技術力があるか、を見られます。
そのため卒検のルートを覚えていないと技術力がついているかの判断もできないので、確実に見極めまでに卒検のコースを覚えておきましょう!
ちなみにここ日の丸自動車の大型二輪の卒検のコースは普通二輪の卒検コースとほぼ変わりなく、波状路が追加されたこと、急制動後の構内の一周が追加されただけでコースは全く同じ。
スタート地点とゴール地点も一緒です。
私は普通二輪を3週間前に日の丸自動車で取ったばかりなので、大型の見極めでは道に迷うことなく順調に走行することができました(*’▽’)
見極めの結果は無事合格!しかし100点満点とはいかず、教官に指摘されたポイントがありました。
・スラロームが7.1秒だったこと(1秒ごとにポイント減、ただし何ポイント減点されるかは非公開)
・道路の中央を走ってしまった場所があること。(左によって走らなかった)
しかしこれくらいなら卒検でも大丈夫でしょう!ということで合格をもらい、次回はついに大型の卒業検定になります!
コメント